初めてネット株取引をやるにあたって、知らなければならないこと、ネット株の注意点など

はじめてのネット株基礎の基礎

ネット株取引は手軽に始められるのが
魅力ですが、注意しなければならないことも
あります。その道のプロが教える
ネット株取引の基礎の基礎。取引の前に是非どうぞ。

  

ネット株って何?


 ネット株では株券の売買などをネット上で行い、その差益をねらう投資法です。ここ数年で利用者の数が増大し、今では株式投資のメジャーな手段になっています。ネット株の最大の特徴は気軽に株式投資ができるという点でしょう。そして、株価変動のチャートを参考にして一日に何回でも、または長期保有でも株の売買をすることができます。今までの証券会社の窓口で売買していたときにはその手数料の高さからか頻繁に売り買いするという風潮ではありませんでした。

ネット株には株式売買は現金取引、現金を担保にし3倍程度の額で行う信用取引、いわゆるミニ株と呼ばれる少額の株数を売買する取引、そして外国為替外国株式先物取引など多くの投資法が利用できます。なので自分のスタイルにあった投資法を見つけてみましょう。株取引では自分で相場変動をチェックし、売買のタイミングを見極める必要があります。専門家のアドバイスを受けると数万の手数料が一回聞いただけでもかかってしまいます。

 ネット株を使う場合はあらかじめ証券会社に口座を作っておく必要があります。売買のツールは提供されるので複数の口座を作っていくつか試しに使ってみるのも良いでしょう。


ネット株での取引


 いまやすっかり身近なものとなった株式取引。その一因にはインターネットが挙げられるでしょう。

 インターネット証券を通じて株式取引ができるオンライントレードは、専門家だけのものだった株式取引を誰にでもできる気軽なものへと変貌させました。

 インターネットで株式取引を行うために、まずはパソコンのスペックを確認しましょう。

 といっても、それほどハイエンドなマシンを要求されるわけではありません。

 インターネットにつながればそれでOK。OSやブラウザも一般的なものであれば問題はありません。MacOSやLinuxでは、株式取引を便利にする様々なソフトウェアが使えない場合もあります。

 次に取引口座を開設する証券会社を選びましょう。口座維持管理料や取引手数料、入出金手数料が安いところを選ぶのも一つの手。証券会社によって扱っている株が違うので、商品のラインナップで決めるのもいいですね。また、多機能なトレーディングソフトウェアを用意している証券会社もあります。これも選択肢の一つとなるでしょう。

 証券会社が決まったら、ホームページ上で申し込み。必要な項目を入力すれば、申込書が送られてきます。それに記載し、必要な書類を添付して送り返せば、晴れて口座開設!さっそく資金を入金しましょう。インターネットでの株式取引は、こんなに簡単な手続きで始めることができるんです。

ネット株取引での注意点

      
 ネットでの取引は通常の証券会社の窓口に行ってする取引とはまた違った感覚の物です。ではネット株ではどういった点を注意するべきでしょうか。

 良くあることが入力ミスです。たとえば、銘柄コードを間違えてしまい100株注文するつもりだったのに1000株と人力してしまって、実際の10倍も購入してしまったなどです。確認をちゃんと行ってちゃんと正確な数値を入力しましょう。



ネット株取引で心がけること


  次に予算を決めると言うことです。ネット株ではネット上で簡単にお金を動かせるため感覚がおかしくなりがちです。ちゃんと予算を決めてそれをしっかり守ること。さらに、簡単に売ったり買ったりできるからといって、ゲーム感覚で売買を繰り返してしまわないようにしましょう。自分の資産運用の一環として、しっかりとした目的と計画をたてましょう。

 また、情報に振り回されない事も重要です。取引所の取引時間中に売買注文を出すとき、リアルタイムの株価を見て、いくらで注文するか迷わないようにする。注文は夜か朝9時前に出してしまい、翌日かまたはその日の夜に約定したかどうかチェックするくらいのほうがいいでしょう。

 また、ネット上には株式投資や銘柄に関する不正確な情報や間違った情報があるので、正しい情報とそうでない情報を見極めることが大切です

Copyright (C) 2006 かせGoo!.com All Rights Reserved.